2009年10月31日(土)
091031 [福系]
jitterを少しいじり始めた。今年のはじめからすすめようと思っていながら手つかずでこのままではいけないと思いながら11月になろうとしている。
まだ映像をサウンドファイルのように自由にいじれないもどかしさがつきまとうけれど、すこしずつパッチの概念をとらえられるようになっていくのは楽しくもある。
映像素材は小さなデジカメの動画モードで撮ったものなので、低画質。いずれはこの低画質素材に高水準の処理を加えて面白いことになればと今は考えている。
最初のアイディアからどんどんブレていってしまうのも、まだ何もかもが分かっていない証拠だと思う。
今後テストを繰り返していろんなアイディアを反映させていきたい。
<test1>※以下のリンクをクリックでダウンロード可能です。
test091030_web.mov (1.4MB)
(サンプルパッチをつかってフレームの補完を行った。)
(補完のフレーム数を取りこぼし無く記録するようにしたいが
まだできないので今後工夫したい。)
Posted by shimaf at 01時46分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2009年10月30日(金)
091029 [福系]
濱地潤一さんから《変容の対象》16-17小節目を受け取る。
そろそろ今月はfine.となる。既に濱地さんからは17小節目を終わりと考えましたとのメッセージもいただいている。
先月くらいにこの《変容の対象》はひとつのモデルというか、濱地さんと福島で書けばこうなるだろうというひとつの到達点は見えたように思っていた。それは(乱暴に書けば)「静寂を念頭に置いた書法」だった。
そうした中での今月、はたしてどうなるか、その辺りの興味は楽観的なものだけでもなく、このまま衰退していくのではないかという恐怖心もなくはなかった。
しかし、いろいろな要因が重なっているけれども、結果的に衰退は免れた。
今月にしか持ち得なかった二人の闘争や葛藤の痕跡が刻まれていて、全体の構成もユニークだ。
この曲をふまえてまた先月までの曲を聞き返してみると、これまで頂点と思っていた部分は広い荒野の小さな出っ張りのようにも感じられ、また来月もがんばろうと思えてくる。
風邪が流行っている。濱地さんの風邪も早くよくなってほしい。
Posted by shimaf at 15時16分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2009年10月28日(水)
091027 [mimiz meeting]
2009年10月27日 夜22時30分くらいからmimizの3人でスカイプミーティングをした。
話は脱線しつつも主に来年の予定、録音のまとめ、前回の正福寺でのライブの感想など話し合われた。
鈴木さんのラップトップがWinの新しいものになっていたらしく、最初webカメラからお顔を拝見できた。3人以上で話す時は表示できないらしい。
トビは今月末までに博士論文の予備審査のため50ページ書かなければいけないらしい。
前回のお寺ライブの音源はここで公開しても良いという3人の確認もとれたので近々数分アップしようと思う。
Posted by shimaf at 23時19分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2009年10月27日(火)
091027 [福系]
Posted by shimaf at 19時33分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2009年10月26日(月)
091226 [福系]
Posted by shimaf at 14時03分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】