2006年11月18日(土)
新曲を進めよう。(5) [音系]
先日鈴木さんが徹夜で作ったソロ音源。
mimizのメンバー間では物議を読んだ問題作。
今日本人の許可が下りたのでアップしました。
個人的にはハウリングの処理が気になります。独自の解釈で扱っているのかなと。
リズムもの、ギターループものは印象として存在感が強くなるので扱うのは大変だなと感じるきっかけになりました。
※現在配信しておりません。ご要望の方はご連絡ください。
Posted by shimaf at 00時59分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2006年11月17日(金)
新曲を進めよう。(4の3) [音系]
もはやあまり新曲を進めるなどと
軽々しくいわないようにしようと思いはじめていますが、
それでもカリンバの可能性についてせっかくやり始めたことなので続けるがいいと思います。
これも、今月12日に録ったものですが、12テイク目ということでかなりしっとり。
カリンバで泣くとはどういうことか。
※音源の聴き方は、タイトルをクリックするか、サブメニューにある[RSS PODCASTING]アイコンをiTunesなどにドラック&ドロップ(登録)すれば聴けます。
Posted by shimaf at 00時49分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2006年11月14日(火)
新曲を進めよう。(4の2) [音系]
先日深夜に録音したカリンバの別テイクその1。
コンピューターを使っているけれど目立たないように使うこと。など。
コンピューター処理の割合が減ってくると、代わりに演奏技術、身体の洗練が必要になってくるということで、普段は違うんだなと実感。
Posted by shimaf at 12時15分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2006年11月12日(日)
新曲を進めよう。(4) [音系]
カリンバをたたいてみました。
楽器を叩くのはいいですね。打楽器ではないわけですが。
録音はいっぱいとれましたが、編集する暇がないので、
今日はとりあえずこれだけあげてみます。
生音っぽいアプローチの一歩に、と思って。
あ、でもテンポ揺れてるなぁ。
ま、鈴木さんならきちっとやってくれるはず。
Posted by shimaf at 21時40分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2006年11月11日(土)
新曲をどう進めるか。(中間報告1) [福系]
いろんな意味で、音も氾濫している現状で、発信していく事の困難さ等いろいろ思うところはあります。
でもひとまず、自分の興味に一度立ち戻って、これまでmimiZのライブで発見してきた「うまくいっている瞬間」を整理するような形で一度録音物としてまとめてみるのが次へのステップにつながると、最近はそんな気持ちです。
ここではあがっていませんが、メンバーからもいろんな意見や音源も出ていて、最近とっても面白いです。
ここでも近々進められると思いますが、まずはそれぞれ音源をあげて、反省して、何がいいのか悪いのか、その辺りを整理していきたいものです。
極端な話、一度聴いただけでは分析が難しいのに、確かにそこにはなにか美しさがあるような、そんな楽曲の地点はあり得ると思っています。
Posted by shimaf at 17時26分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】